投資信託

10/27 アイザワ証券さんで企画された「ジェイソン流 お金の増やし方 Webセミナー」を受講。ジェイソンさんの同名書籍の内容を分かりやすく本人が説明してくださる内容でした。2020年くらいまではまじめに積み立て投信をしていたんですが、手元資金が用意できず休止していました。セミナーの中ではまず「支出を減らして、投資に回せる金額を作る」という話があり、確かに無駄な支出が多いと反省。まずはコンビニ通いを減らそう…。

楽器の演奏にはその人の性格がでる…

10年以上前になります。
龍馬伝を見て、三味線を弾く坂本龍馬(福山雅治さん)にあこがれた私は、一念発起して三味線を始めました。

転職して居住地が変わった今もSkypeを使ってお稽古を続けています。

すでにある程度の基礎を教えていただいた後だったので、現在、遠隔のお稽古でも問題なく(と思って)続けています。

さすがに10年続けてきたので、人並みに弾けるのだろうと思われるかもしれませんが、才能、努力含め足りずソロでお聞かせできるレベルには達していません。

その中で先生がよく、「面白いもので、演奏にはその人の性格が出る」とおっしゃいます。※楽器を演奏される方にとっては、普通にあるあるなんでしょうかね?

「慎重」「弾きなおしが多い」「短いフレーズはちゃんと弾けるけど、全体のイメージがとらえられていない」「得意な部分はそれ以外の部分よりもテンポが速くなってしまって、曲全体のまとまりが悪い(全体をイメージできていない)」などなどご指摘を受けるのですが…。その通り性格が出ているなと納得するとともに、会社の自分と重なってしまうなと、自己肯定感低い私は思ってしまうわけです。

ですが、先生は「ある程度うまくなれば、自分の性格をカバーして演奏ができるようになる」とも仰います。性格を変えるのは難しいけれど、経験を積むことでできることが増えてカバーできることが増えるってことと解釈しています。

三味線をうまく弾いて自己満足すること(あとボケ防止)が三味線を習っている本来の目標ですが、自分を見つめる機会にもなっていて、私にとっては会社以外で私を成長させてくれる得難いものになっていると思っています。…本当かしらんけど。

オチなし。

Node-Redってご存じですか?

最近業務で「Node-Red」というツールを触る機会がありました。コードを書かずにプログラミングでき、非ソフト開発者の私でも簡単に扱うことができました。ネットを介して様々なライブラリも入手でき、それらを利用することでサーバ、データベースとの接続も簡単に行えます。RaspberryPiでは標準インストールされているので、今後まじめに遊んで?みたいなと思ってます。

以下は調べたことのまとめメモです。

(概要)
Node-redはビジュアルプログラミング言語の中のフローベースプログラミング言語にカテゴライズされている。
Node-REDは、2013年初頭にIBMのEmerging Technology Servicesグループのサイドプロジェクトとして誕生しました。
当初はMQTTトピック間のマッピングを視覚化および操作するための概念実証として始まったが、あらゆる面へ簡単に拡張可能な はるかに汎用的なツールとなった。
2013年9月にオープンソース化された。

(特徴)
コードを書かなくとも
Java言語で組まれたファンクションボックスをノードでつなぐことで、
簡単に非同期型プログラミングが可能になっている。

Node-Redの日本ユーザ会のHPには、(環境構築を含め)Node-Redに関する様々なドキュメントが置かれています。ご興味のある方はぜひ訪れてはいかがでしょうか。年に1回、カンファレンスもあるようですよ~。

https://nodered.jp/

Let’s Encryptから証明書有効期限のお知らせ

ブログサーバを立ててから、もうすぐ2か月。
突然英語のメールが届いた。
やべーやつかと思いながら、恐る恐る開くと表題の内容。
なんちゃってでサーバ立てたものの、セキュリティ面での自信がないことから、シャットダウウンしてしばらく放置していました。
早速、サーバにログインし、ルート権限で以下を入力…。

certbot renew --webroot-path /var/www/html/ --post-hook "systemctl reload httpd"

無事更新できました。
いろいろな方がWEBに情報を上げてくださっているおかげですね。感謝。
メールでは証明書の自動更新を薦めていました。
スクリプトを組めば定期的に更新をしてくれるらしいのですが、
まだ常時稼働には自信がないため、しばらく定期的にコマンド打つかんじで。

いつか忘れて失効しそうです…。

サーバ構築&ブログ始めてみました!

 コロナウィルスの影響で在宅を強いられる中、何か自宅でできることはないかといろいろ考えてみた結果、前々から興味のあったサーバ構築に取り組んでみることにしました。

ただ、自宅PCは貧弱なため、仮想マシン上にサーバを立てることができず…。お金はかかりますが、プロバイダと契約してVPSを利用して、サーバ構築を勉強してみることにしました。

さくらインターネットさんでは「ネコでもわかる!さくらのVPS講座」という記事を公開されており、それを参考に数日でVPSの契約からWordPressサイト公開まで漕ぎつけました。

今後は、何か私の経験したことでお役に立つような情報が配信できればとおもいます。しばらくは不定期でサーバを稼働していく形でやってみます。

どうぞよろしくお願いいたします。